研究事業一覧
過去の研究事業
年度 | 事業 | 助成機関 | 報告書等 |
---|---|---|---|
2015 | 意思決定支援のガイドライン作成に関する研究 | 厚生労働省障害者総合福祉推進事業 | 報告書 |
2014 | 意思決定支援の在り方並びに成年後見制度の利用促進の在り方に関する研究報告書 | 厚生労働省障害者保健福祉推進事業 | 報告書 |
2014 | 災害時における知的・発達障害を中心とした障害者の福祉サービス・障害者福祉施設等の活用と役割に関する研究 | 厚生労働科学研究費補助金 障害者対策総合研究事業 | 平成26年度総括・分担報告書 保護者・本人向け小冊子 医療従事者向け小冊子 福祉施設向け小冊子 特別支援学校向け小冊子 行政向け小冊子 |
2013 | 障害者及び障害児の移動支援の在り方に関する調査 | 厚生労働省障害者保健福祉推進事業 | 報告書 |
2009 | 発達障害の退行・早期老化支援マニュアルの作成および普及啓発事業 | 郵便事業株式会社年賀寄附金 | |
2008 | 発達障害をもつ子どものトータルな医療・福祉・教育サービスの構築 | 厚生労働省 | |
2007-2009 | 障害児の親のメンタルヘルスに関する研究-うつ状態の早期発見と家族支援-事業 | 独立行政法人福祉医療機構 | |
2006-2007 | 国際共同研究「発達障害児の親の鬱」 DVD作成事業 | JICA | |
2006 | 発達障害者の退行・早期老化の予防・ケア支援システム構築 | 厚生労働省 | |
2003-2004 | 退行を示した青年期・成人期知的障害者に対する地域生活支援 | 独立行政法人福祉医療機構 | |
2002 | 知的障害者の地域社会における共生の具体的な検討とその普及 | 社会福祉・医療事業団 | |
2001 | 就労支援担当者のための業務マニュアル(知的障害編)作成と研修事業 | 社会福祉・医療事業団 | |
2001 | 知的障害を持つ人たちの健康障害の実態と対策に関する研究 | 厚生労働省 | |
2001 | 知的障害者の地域社会における共生の具体的な検討とその普及 | 社会福祉・医療事業団 | |
2000 | 知的障害を持つ人たちの健康障害の実態と対策に関する研究 | 厚生労働省 | |
2000 | 知的障害者の地域社会における共生の具体的な検討とその普及 | 社会福祉・医療事業団 | |
2000 | 中・重度知的障害者のリクリエーション・軽スポーツプログラムの作成 | 日本財団 | |
1998-1999 | 知的障害を持つ人たちの健康障害の実態と対策に関する研究 | 厚生労働省 | |
1998 | 知的障害者の余暇活動プログラム開発および国際交流事業 | 社会福祉・医療事業団 | |
1997 | 知的障害を持つ人たちのライフステージに応じた保健・医療対策のあり方に関する研究 | 三菱財団 | |
1996 | 知的障害者対策の調査および国際交流 | 日本財団 | |
1996 | 知的障害を持つ人たちのライフステージに応じた保健・医療対策のあり方に関する研究 | 三菱財団 | |
1987-1992 | 精神薄弱者の福祉向上 | 日本船舶振興会 | |
1985-1986 | 啓蒙書の作成配布 | 日本船舶振興会 | |
1984 | 精神薄弱児(者)啓蒙普及映画の製作 | 日本船舶振興会 | |
1979-1983 | 精神薄弱児(者)啓蒙普及映画の製作 | 日本船舶振興会 | |
1976 | 精神薄弱児者の地域福祉計画に関する研究 | 丸紅基金 |