2022年度 支援者を伸ばす実践セミナー
【講義/演習から学ぶ】
子ども支援・家族支援の実践セミナー
~子ども支援の手だて、支援計画の立案、保護者面接の実際の事例を通して~
児童発達支援・放課後等デイサービスや保育所・幼稚園における発達障害のある子ども
への支援は、各地の事業所・園で、支援者の情熱と創意工夫により豊かな実践が展開され
ています。しかし、あらためて「難しいなあ」と感じる場面も少なくありません。それは、
『ひとり一人の子どもの姿が違う』『乳幼児〜児童期は障害特性による支援ニーズが著し
い』『適切な支援(療育)や対応であるかの評価・成果が見えにくい』『さまざまな保護者
へ支援や連携には高度な技術がいる』という声を聴きます。
本セミナーでは、 ‘講義<基礎〜応用>’から知識を得て、‘演習<話し合い〜創ってみる>’
から体験して考えたいと思います。
2022年度支援者を伸ばす実践セミナーコーディネーター
(公社)日本発達障害連盟 理事 橋本創一
(公社)日本発達障害連盟 理事 西永 堅
- ■ 日 時 2022年10月29日(土)~10月30(日)
- ■ 会 場 北とぴあ
- (東京都北区王子1 丁目11-1)
- 東京メトロ南北線 王子 5番出口 直結
- 京浜東北線 王子 北口 徒歩 2分
- 都電荒川線 王子駅前 徒歩 5分
- ■ 定 員 2日間 100名
- ※ご入金日により先着順になります。
- ■ 参加対象者 発達障害医療、福祉、教育、行政関係、保護者 他
- ■ 参加費 17,000円 ( 賛助会員 15,300円 )
- ※連盟構成団体の会員と、連盟賛助会員とは異なりますのでご注意ください。
- ■ 主 催 公益社団法人 日本発達障害連盟

ご入金の確認後、参加証(兼領収書)および会場地図を10月中旬にお送りいたします。
✐お申し込みの取り消しはできませんが、代理の方の出席は可能です。
✐両日入口前に手指消毒用のアルコールを準備させていただきますので、消毒していただき、その後検温させていただきますのでご協力よろしくおねがいいたします。
✐お席はグループワークの関係もあり、こちらで参加証にある番号にて配置させていただきますのでご協力よろしくお願いいたします。
✐セミナー会場での食事が禁止されております。昼食につきましては大変恐縮でございますが、近隣に飲食店が多数ございますので、そちらをご利用いただけますようお願いいたします。
✐会場内での撮影・録音についてはご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
また、PC等の持ち込みにつきましても、タイプ音が他の参加者の迷惑になる場合がございますので、ご遠慮くださいますようお願いいたします。
東京都北区中里1-9-10パレドール六義園北402号室
公益社団法人 日本発達障害連盟 セミナー担当
TEL:03-5814-0391
FAX:03-5814-0393
E-mail:seminar22@jldd.jp
