平成26(2014)年度
厚生労働科学研究費補助金 障害者対策総合研究事業

「災害時における知的・発達障害を中心とした障害者の福祉サービス・
障害福祉施設等の活用と役割に関する研究」

 【発達障害の子どもと家族に必要な支援、他】

2011年3月11日に発生した東日本大震災は、多くの人命を奪い人々の生活に甚大な被害をもたらしました。とりわけ、障がいのある方々が、災害発生時から今日まで過酷な状況におかれていることに心を痛めております。
二度とこのような苦しい思いをすることのないよう、この震災から得られた教訓を生かすことが、私たちに課せられた課題であると受け止めております。そこで、厚生労働省の科学研究費の助成をいただき、表題の調査研究を3年間に渡り継続して参りました。このたび、その一つの区切りとして報告会を実施し、ご協力下さった障害のある方々とそのご家族、福祉施設、学校関係者の皆様に感謝の意を表するとともに、今後に役立てるための提言をさせていただきたいと存じます。多くの方々のご参加をいただきますよう、ご案内申し上げます。

公益社団法人 日本発達障害連盟会長 金子 健
  • ■ 日 時  2015年 2月15日(日)13:30~16:55
  • ■ 会 場  福島学院大学 宮代キャンパス 千葉記念ホール
福島市宮代乳児池1-1 TEL:024-553-3221
阿武隈急行線「福島学院前駅」すぐ
  • ■ 定 員  300名 (定員になり次第締め切ります)
  • ■ 参加対象者 発達障害医療・福祉・教育・行政関係者・保護者・その他
  • ■ 参加費  無料
  • ■ 資料代  1,000円
  • ■ 主 催 公益社団法人 日本発達障害連盟

 

詳しいプログラムはこちらから

 

20141023seminar-program
【お申し込み方法】
お申込みフォーム、Eメール、またはFAXにて下記必要事項を添えてお申し込みください。当日資料代1,000円を受付にてお支払いください。
※【必要事項】
参加者名、連絡先電話番号、連絡先FAX番号、メールアドレス、ご所属先、役職名

 

【ご注意】
✐当日のお申し込みも可能ですが、事前申込、先着順で定員に達した場合はお断りすることもありますのでご了承ください。
✐資料につきましては、事前のお申込みが必要となります。当日お申し込みでお席をご用意できる場合も、資料のご用意はできかねますので併せてご了承くださいますようお願い申し上げます。
【お問い合わせ先】
〒114-0015
東京都北区中里1-9-10パレドール六義園北402号室
公益社団法人 日本発達障害連盟 「災害時における知的・発達障害を中心とした障害者の福祉サービス・障害福祉施設等の活用と役割に関する研究報告会」係り
TEL: 03-5814-0391
FAX: 03-5814-0393
E-mail: jlmr@ca.mbn.or.jp

区切り線