平成25(2013)年度 発達障害医学セミナー
発達障害の幼児期からの理解と支援
【発達障害の幼児期からの理解と支援】
幼児期には、発達障害児もその周辺の「気になる子」も診断がついていないことが多く、子どもの理解や保護者対応が困難なことが少なくありません。しかし、幼児期から子どもとしっかりとかかわり、必要な支援をしていくことは、その後のライフステージへすすむ子どもと家族にとってとても大切なことです。
今回のセミナーでは、「発達障害の幼児期からの理解と支援」として、1日目は近年の子ども全体の発達の変化からの発達障害の理解、そして、幼児期の発達障害児への療育的支援や保護者支援について話していただきます。次いで、虐待などの養育環境が遺伝子や脳発達、そして行動などに及ぼす影響について最新の研究成果をうかがいます。2日目は、それぞれのスペシャリストの方に幼児期からの支援について豊富な臨床経験や研究からお話しをいただきたいと考えています。
このセミナーが、発達障害の子どもたちとそのご家族への支援に日々ご尽力されている方々に、少しでもお役に立てれば幸いです。梅や桃の季節で、伏見の酒蔵も近くにあります。京都の早春もお楽しみください。
幼児期には、発達障害児もその周辺の「気になる子」も診断がついていないことが多く、子どもの理解や保護者対応が困難なことが少なくありません。しかし、幼児期から子どもとしっかりとかかわり、必要な支援をしていくことは、その後のライフステージへすすむ子どもと家族にとってとても大切なことです。
今回のセミナーでは、「発達障害の幼児期からの理解と支援」として、1日目は近年の子ども全体の発達の変化からの発達障害の理解、そして、幼児期の発達障害児への療育的支援や保護者支援について話していただきます。次いで、虐待などの養育環境が遺伝子や脳発達、そして行動などに及ぼす影響について最新の研究成果をうかがいます。2日目は、それぞれのスペシャリストの方に幼児期からの支援について豊富な臨床経験や研究からお話しをいただきたいと考えています。
このセミナーが、発達障害の子どもたちとそのご家族への支援に日々ご尽力されている方々に、少しでもお役に立てれば幸いです。梅や桃の季節で、伏見の酒蔵も近くにあります。京都の早春もお楽しみください。
2013年度発達障害医学セミナー コーディネーター
京都教育大学発達障害学科 郷間英世
京都教育大学発達障害学科 郷間英世
- ■ 日 時 2014年 3月15日(土)~16日(日)
- ■ 会 場 京都教育大学 C棟 大講義室1
京都市伏見区深草藤森町1番地 TEL:075-644-8106
JR奈良線 藤森駅より徒歩3分、京阪本線 墨染駅より徒歩7分
※会場地図は、参加証とともにお送りいたします。
JR奈良線 藤森駅より徒歩3分、京阪本線 墨染駅より徒歩7分
※会場地図は、参加証とともにお送りいたします。
- ■ 定 員 200名 (定員になり次第締め切ります)
- ■ 参加対象者 発達障害医療・福祉・教育・行政関係者・保護者・その他
- ■ 参加費
2日間参加・・・18,000円 ( 賛助会員 16,200円 )
3月15日(土)のみ参加・・・13,000円 ( 賛助会員 11,700円 )
3月16日(日)のみ参加・・・7,000円 ( 賛助会員 6,300円 )
※連盟加盟団体の会員と、連盟賛助会員とは異なります。
3月15日(土)のみ参加・・・13,000円 ( 賛助会員 11,700円 )
3月16日(日)のみ参加・・・7,000円 ( 賛助会員 6,300円 )
※連盟加盟団体の会員と、連盟賛助会員とは異なります。
- ■ 公益社団法人 日本発達障害連盟
~ご宿泊について~
遠方よりお越しの皆様には、各自で宿泊先の手配をお願いしておりますのでご了承ください。
遠方よりお越しの皆様には、各自で宿泊先の手配をお願いしておりますのでご了承ください。
詳しいプログラムはこちらから
- 「発達障害とエピジェネティックス」久保田 健夫先生
- 変更前 3月15日16:10~ → 変更後 3月16日10:20~
- 「作業療法から見た不器用な子どもの理解と支援」加藤 寿宏先生
- 変更前 3月16日10:20~ → 変更後 3月15日16:10~
- 3月16日9:00~「幼児期からのことばとコミュニケーションの支援」
- 変更前 金沢大学 大井 学先生 → 変更後 広島大学 川合 紀宗先生
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
【お申し込み方法】
下記のいずれかの方法で、参加費を添えてお申し込みください。
ご入金の確認後、参加証(兼領収書)および会場地図をお送りいたします。
※下記お申込みフォームからもお申込みが可能です。ただし、HP上でのご入金はできませんので、別途お振り込みいただくことになります。ご了承ください。
※下記お申込みフォームからお申込みいただきますと、振込先の口座番号をご連絡いたします。
ご入金の確認後、参加証(兼領収書)および会場地図をお送りいたします。
※下記お申込みフォームからもお申込みが可能です。ただし、HP上でのご入金はできませんので、別途お振り込みいただくことになります。ご了承ください。
※下記お申込みフォームからお申込みいただきますと、振込先の口座番号をご連絡いたします。
- ◆郵便局備え付けの振込用紙
(通信欄に下記の必要事項をご記入ください。) - ◆現金書留
下記の必要事項を同封してください。
【必要事項】
希望参加日、賛助会員割引の有無、参加者名、連絡先電話番号、連絡先FAX番号、参加証送付先住所(ご自宅・勤務先)、メールアドレス、ご所属先、役職名
希望参加日、賛助会員割引の有無、参加者名、連絡先電話番号、連絡先FAX番号、参加証送付先住所(ご自宅・勤務先)、メールアドレス、ご所属先、役職名
【ご注意】
✐お申し込みの取り消しはできませんが、代理の方の出席は可能です。
✐代金未納のままご欠席された場合は、後日お支払いいただきますので、ご了承ください。
✐代金未納のままご欠席された場合は、後日お支払いいただきますので、ご了承ください。
【お問い合わせ先】
〒114-0015
東京都北区中里1-9-10パレドール六義園北402号室
公益社団法人 日本発達障害連盟 医学セミナー係り
TEL:03-5814-0391
FAX:03-5814-0393
E-mail:jlid@cf.mbn.or.jp
東京都北区中里1-9-10パレドール六義園北402号室
公益社団法人 日本発達障害連盟 医学セミナー係り
TEL:03-5814-0391
FAX:03-5814-0393
E-mail:jlid@cf.mbn.or.jp
【セミナー報告】
ご参加、ご協力いただきました皆様には厚く御礼申し上げます。セミナー報告はこちらから