平成29(2017)年度 発達障害医学セミナー
顕在化しにくい発達障害の早期発見と支援に向けて

 平成17年に発達障害者支援法が施行されて以降、行動面、対人社会面で症状が顕在化するADHDや自閉スペクトラム症について、医療、教育、福祉、就労の立場から様々な支援が組み立てられてきました。
一方、平成28年の改正発達障害者支援法でも明記されているものの依然として「顕在化しにくい発達障害」への関心は比較的乏しかったように思えます。これらの発達障害、すなわち、学習障害、吃音、チック、不器用な子ども達は幼児期早期に症状が出現し、重なり合いながらいったん消退し、また再出現するという特徴を持っています。支援の手を待っているこれらの子ども達を早期に抽出するアセスメント手法の開発が切に望まれます。
今回のセミナーでは、平成28年度からスタートした厚生労働科学研究費補助金「顕在化しにくい発達障害の特性を早期に抽出するアセスメントツールの開発および普及に関する研究」班のメンバーを中心に、それぞれの症状の特徴や早期アセスメント手法、就学後につながる支援法について講演をお願いしました。
参加者の皆様には、顕在化しにくい発達障害について理解を深めていただき、明日からの支援策を考えるヒントにして欲しいと願っています。
2017年度発達障害医学セミナー コーディネーター
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的障害研究部 稲垣真澄
  • ■ 日 時  2017年8月26日(土)~27日(日)
  • ■ 会 場  青山学院大学 青山キャンパス 4号館 420教室
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷4-4-25
JR・東京メトロ渋谷駅より徒歩10分 東京メトロ表参道駅より徒歩5分
※会場地図は、参加証とともにお送りいたします。
  • ■ 定 員  200名 (定員になり次第締め切ります)
  • ■ 参加対象者 発達障害医療・福祉・教育・行政関係者・保護者・その他
  • ■ 参加費
2 日間参加・・・・・・・・ 18,500円( 賛助会員 16,650円 )
8月26日(土)のみ参加・・・13,300円( 賛助会員 11,970円 )
8月27日(日)のみ参加・・・ 7,200円 ( 賛助会員 6,480円 )
※連盟加盟団体の会員と、連盟賛助会員とは異なります。
  • ■ 主 催 公益社団法人 日本発達障害連盟
~ご宿泊について~
遠方よりお越しの皆様には、各自で宿泊先の手配をお願いしておりますのでご了承ください。
*チラシで発表した会場が変更になりました。
  • 変更前 6号館2F 621教室 → 変更後 4号館2F 420教室
  • 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
詳しいプログラムはこちらから
201708seminnar-program

区切り線

【お申し込み方法】
下記のいずれかの方法で、参加費を添えてお申し込みください。
ご入金の確認後、参加証(兼領収書)および会場地図をお送りいたします。
※下記お申込みフォームからもお申込みが可能です。ただし、HP上でのご入金はできませんので、別途お振り込みいただくことになります。ご了承ください。
※下記お申込みフォームからお申込みいただきますと、振込先の口座番号をご連絡いたします。
  • ◆郵便局備え付けの振込用紙
    (通信欄に下記の必要事項をご記入ください。)
  • ◆現金書留
    下記の必要事項を同封してください。
【必要事項】
希望参加日、賛助会員割引の有無、参加者名、連絡先電話番号、連絡先FAX番号、参加証送付先住所(ご自宅・勤務先)、メールアドレス、ご所属先、役職名
※当日の演習で使用する事例を事前に提供していただくために、ご連絡先メールアドレスを必ずご記入の上お申し込みください。
【ご注意】
✐参加される方の理由によるキャンセルにつきまして、ご入金後の払い戻しはできかねますので予めご了承ください。
✐お申し込みの取り消しはできませんが、代理の方の出席は可能です。
【お問い合わせ先】
〒114-0015
東京都北区中里1-9-10パレドール六義園北402号室
公益社団法人 日本発達障害連盟 医学セミナー係り
TEL:03-5814-0391
FAX:03-5814-0393
E-mail:jlid@cf.mbn.or.jp

区切り線

【セミナー報告】


ご参加、ご協力いただきました皆様には厚く御礼申し上げます。セミナー報告はこちらから