平成30(2018)年度 自閉症セミナー
自閉症児(者)への教育・福祉の質を高めるために

~TEACCH・ABA・太田ステージの理解と応用~

 

 自閉症への教育・福祉の質を高めていくためには、特定の方法論にこだわることなく自閉症についての妥当性のある研究を理解して取り組んでいく必要があります。

 当セミナーは20年前に始まり、現在の研修内容になり今年12年目になります。過去10年間で2039名が受講(2日間参加は956名)しました。2回以上参加している施設は153施設(約51%)にもなり、この研修への期待の高さが伺えます。

 この研修では、1日目は自閉症への3つの方法論の理解とその応用について学びます。そして2日目は、効果的なケースカンファレンスの方法を実際に習得することにより、それぞれの現場で活かすことのできることを目的とします。カンファレンスにおいては、行動障害を事例として取り上げます。行動障害は今なお大きな課題です。行動障害に対応する目的ははっきりとしており、その目的へのプロセスを検討することで、3つの方法論を活かしながら自閉症への行動理解の多くの示唆を得ることができます。

 今までの研修アンケートでは、太田ステージについてもっと学びたいという声が多くありました。そこで今回から太田ステージの中で取り上げていた自閉症についての内容を最初の講義で行うこととし、太田ステージについての時間を増やしました。

 なお今回から太田ステージついての講師は、武藤講師から亀井講師に変更になりました。

 

2018年度 自閉症セミナー コーディネーター

佐々木 敏宏

 




区切り線

 

  • ■ 日 時  2018年10月13日(土)~10月14日(日)
  • ■ 会 場  すみだ産業会館
  •        東京都墨田区江東橋3-9-10
  •        墨田区・丸井共同開発ビル8・9階
  •        JR / 東京メトロ 錦糸町駅より徒歩1分
  •        ※会場地図は、参加証とともにお送りいたします。
  • ■ 定 員 1日目(基礎コース)150名、 2日目(アドバンスコース)80名
  •    ※ご入金日により先着順になります。
  •    ※2日目(アドバンスコース)参加は、1日目(基礎コース) を終了している
  •    ことが条件です。
  •    ※2007年度以降に当セミナーを受講したことのある方のみ、 2日目(アドバ
  •    ンスコース)からの参加が可能です。ただし、2018年度の1日目を受講した
  •    方が優先となります。
  • ■ 参加対象者 発達障害医療、福祉、教育、行政関係、保護者 他
  • ■ 参加費 2日間参加・・・16,400円 ( 賛助会員 14,760円 )
  •       10月13日(土)【基礎コース】のみ参加:8,200円( 賛助会員 7,380円 )
  •       10月14日(日)【アドバンスコース】のみ参加:8,200円( 賛助会員 7,380円 )
  •    ※連盟加盟団体の会員と、連盟賛助会員とは異なります。
  • ■ 主 催  公益社団法人 日本発達障害連盟

 

 

 


 


詳しいプログラムはこちらから

seminarprg20181013

 


区切り線

【セミナー報告】
ご参加、ご協力いただきました皆様には厚く御礼申し上げます。
  • ■セミナー報告は こちら から
  • 【NEW】フォローアップアンケートの回答は こちら から