過去のセミナー

区切り線

開催日セミナー名
【1回目】:2021年
11月2日(火)~15日(月)
【2回目】:2022年
2月1日(火)~14日(月)
2021年度
発達障害医学
オンラインセミナー
発達障害者にみられる内科的な併存症の理解と対応について
※2020年度セミナーの再配信
【1回目】:2021年
11月2日(火)~15日(月)
【2回目】:2022年
2月1日(火)~14日(月)
オンライン実践セミナー
中上級コース
さまざまな視点から支援を考える
※2020年度セミナーの再配信
【1回目】:2021年
11月2日(火)~15日(月)
【2回目】:2022年
2月1日(火)~14日(月)
オンライン実践セミナー
初級コース
子どもたちへの支援、家族への支援
※2020年度セミナーの再配信
2021年
11月15日(月)
~12月14日(水)
2021年度
オンライン自閉症セミナー
共生社会に向けての最近の取組み
●講義オンデマンド配信:
2021年
1月15日~30日

●事例検討ライブ配信:
2021年1月31日
2020年度オンライン実践セミナー中上級コース

さまざまな視点から支援を考える
●講義オンデマンド配信:
2021年
1月12日~25日
2020年度発達障害医学オンラインセミナー

発達障害者にみられる内科的な併存症の理解と対応について
●講義オンデマンド配信:
2021年
1月15日~30日

●事例検討ライブ配信:
2021年1月31日
2020年度オンライン実践セミナー初級コース

子どもたちへの支援、家族への支援
2019年12月5日2019年度内閣府主催 障害者週間連続セミナー

障害者週間連続セミナー
2019年
11月30-12月1日
2019年度発達障害医学セミナー

発達障害児(者)の外科・感覚器症状の理解と対応
2019年
10月5-6日
2019年度自閉症セミナー

自閉症児(者)への教育・福祉の質を高めるために

~TEACCH・ABA・太田ステージの理解と応用~
2019年
8月10-11日
2019年度支援者を伸ばす実践セミナー

「子どもの発達支援と家族支援の重要性」
~子どもと家族を取り巻く背景を理解しながら~
2018年
10月13日-14日
平成30(2018)年度自閉症セミナー

自閉症児(者)への教育・福祉の質を高めるために
~最新研究の応用と効果的な人材育成~
2018年
9月8-9日
平成30(2018)年度発達障害医学セミナー

発達障害の最新の科学的知見と実地臨床
2017年
9月30日-10月1日
平成29(2017)年度自閉症セミナー

自閉症児(者)への教育・福祉の質を高めるために
~最新研究の応用と効果的な人材育成~
2017年
9月3日
第54回発達障害福祉月間中央行事セミナー

障害者施設殺傷事件から考える
―共生社会の実現をめざして―
2017年
8月26-27日
平成29(2017)年度発達障害医学セミナー

顕在化しにくい発達障害の早期発見と支援に向けて
2017年
7月30日
平成29(2017)年度自閉症セミナー アドバンスコース

NOT ANSWER, CHALLENGE
~答えを知ることではなく、可能性を知ること~
2016年
12月17-18日
平成28(2016)年度発達障害医学セミナー

発達障害支援の今日的トピックス
―薬物療法の潮流、現代を生きる生活への支援―
2016年
10月1-2日
平成28(2016)年度自閉症セミナー

自閉症児(者)への教育・福祉の質を高めるために
~最新研究の応用と効果的な人材育成~
2016年
9月22日
第53回発達障害福祉月間中央行事セミナー

「自立のこと 権利擁護のこと 地域生活支援のこと」
親なき後と言わず、親がいるうちから考えよう
~意思決定支援と成年後見 地域生活支援拠点事業~
2016年
2月6-7日
平成27(2015)年度発達障害医学セミナー

発達障害とトラウマ
2015年
10月24-25日
平成27(2015)年度自閉症セミナー

自閉症児(者)への教育・福祉の質を高めるために
~最新研究の応用と効果的な人材育成~
2015年
9月5日
平成27(2015)年度第52回発達障害福祉月間行事
研究成果の講演会およびワークショップ

『ラブ&ピース。災害に備えて絆を深めよう!』
~被災地の復興とこれからの災害に備えて共生社会を実現しよう~
2015年
2月14-15日
平成26(2014)年度発達障害医学セミナー

震災後の子どもの変化―震災から4年を経て―
2015年
2月15日
平成26(2014)年度
厚生労働科学研究費補助金 障害者対策総合研究事業 研究報告会

災害時における知的・発達障害を中心とした障害者の福祉サービス・
障害福祉施設等の活用と役割に関する研究
2014年
9月27-28日
平成26(2014)年度自閉症セミナー

自閉症児(者)への教育・福祉の質を高めるために
~最新研究の応用と効果的な人材育成~
2014年
3月15-16日
平成25(2013)年度発達障害医学セミナー

発達障害の幼児期からの理解と支援
2013年
11月16-17日
平成25(2013)年度
自閉症セミナー

自閉症児(者)への教育・福祉の質を高めるために
~最新研究の応用と効果的な人材育成~
2013年
3月16-17日
平成24(2012)年度発達障害医学セミナー

思春期から青年期における支援
-日常から非日常まで-
2012年
11月17-18日
平成24(2012)年度
自閉症セミナー

自閉症児(者)への教育・福祉の質を高めるために
~最新研究の応用と効果的な人材育成~
2012年3月11日平成23(2011)年度 障害児の親のメンタルヘルス支援セミナー

~専門職として私たちは何ができるか?~
2012年2月18-19日平成23(2011)年度 発達障害医学セミナー

発達障害児への家族支援
2011年11月12-13日平成23(2011)年度 自閉症セミナー

自閉症児(者)への教育・福祉の質を高めるために
~最新研究の応用と効果的な人材育成~
2011年2月26-27日平成22(2010)年度 発達障害医学セミナー

発達障害における行動・精神面の問題
~二次障害から併存精神障害まで~
2010年11月13-14日平成22(2010)年度 自閉症セミナー

自閉症児(者)への教育・福祉の質を高めるために
~最新研究の応用と効果的な人材育成~
2010年2月21日平成21(2009)年度
障害児の親のメンタルヘルスに関する研究 公開セミナー

~うつ状態の早期発見と家族支援~
2010年1月30-31日平成21(2009)年度 発達障害医学セミナー

アスペルガー障害をはじめとする発達障害について
-最近の研究結果を踏まえた病理理解と臨床的対応について-
2009年12月12-13日平成21(2009)年度 自閉症セミナー

自閉症児(者)への教育・福祉の質を高めるために
~最新研究の応用と効果的な人材育成~
2009年2月28日平成20(2008)年度
障害児の親のメンタルヘルスに関する研究 公開セミナー

~うつ状態の早期発見と家族支援~
2009年2月7-8日平成20(2008)年度 発達障害医学セミナー

重度重複障害児・者へのリハビリテーション
2008年11月8-9日平成20(2008)年度 自閉症セミナー

自閉症児(者)への教育・福祉の質を高めるために
~最新研究の応用と効果的な人材育成~
2008年2月2-3日平成19(2007)年度 発達障害医学セミナー

重度重複障害の医学
~障害と合併症への対応~
2008年1月14日平成19(2007)年度 発達障害の退行と早期老化セミナーII

~青年期・成人期の退行、
早期老化をどうとらえ、支援するか~
2007年12月15-16日平成19(2007)年度 自閉症セミナー

自閉症児(者)への教育・福祉の質を高めるために
~最新研究の応用と効果的な人材育成~
2007年3月31日改称記念セミナー

発達障害の現状と課題
2007年2月24-25日平成18(2006)年度 発達障害医学セミナー
2007年2月3-4日自閉症認知発達治療中級コースセミナー

自閉症児・者への理解と対応
~本人に解かりやすいコミュニケーションとは~
2007年1月7-8日発達障害の退行と早期老化セミナー
2005年自閉症セミナー
医学セミナー
2004年自閉症セミナー
医学セミナー
2003年自閉症セミナー
医学セミナー
2002年自閉症セミナー
医学セミナー
就労支援担当者研修
2001年自閉症セミナー
医学セミナー
就労支援担当者研修
2000年自閉症セミナー
医学セミナー
1999年自閉症セミナー
医学セミナー
教育セミナー
1998年自閉症セミナー
医学セミナー
教育セミナー
1997年自閉症セミナー
医学セミナー
発達障害児の保育セミナー
1997-2006年知的障害者のための英会話教室
1995年医学セミナー
1994年医学セミナー
1993年医学セミナー
用語「精神薄弱」を考えるシンポジウム
1992年医学セミナー
用語「精神薄弱」を考えるシンポジウム
1991年医学セミナー
用語「精神薄弱」を考えるシンポジウム
1990年医学セミナー(全国巡回)
1989年発達障害医学セミナー(全国巡回)
1988年医学セミナー(全国巡回)
教育セミナー
1985年米国心理学者ベア教授講演会(全国巡回)
1984年精神薄弱者福祉推進全国大会
第1回精神遅滞医学セミナー
ちえおくれの子供の指導法研修セミナー
1983年発達障害児の早期療育セミナー(全国巡回)
精神薄弱者のための行動計画実現についての指導者会議
1982年精神薄弱者のための行動計画に関する指導者会議
1981年日本精神薄弱者福祉連盟セミナー
国際障害者年記念心身障害児療育国際シンポジウム
1980年知的障害者福祉事業指導者養成のためのシンポジウム
知的障害者福祉事業専門職員指導養成総合対策国際シンポジウム
1977年英国専門家ピーター・ミットラー教授講演会 (全国巡回)